ABOUT

NASU(ナス)という屋号は
「為せば成る」に由来しています。
「為す・成す」二つの言葉は辞書を引くと、
同じ場所に書かれてあります。
意味は「作り上げる」「築き上げる」。
これはデザインをすることの意味に非常に近い。
誰かが成し遂げたい「夢」や「想い」を
デザインの力で作り上げる。
デザインは小さな気配りの集まりです。
小さな一つのブロックを一歩一歩積み上げ、
強固なブランドを築き上げていく。
そんな風にお役に立てれば幸いです。
MISSION

コンテンツの魅力を
最大化するデザインで成功に導く
VISION

質の高いデザインを為し遂げる
VALUE

揺るぎない強固な成すデザインを生すための3つの方法
コミュニケーションラリー
卓球をするようにコミュニケーションのラリーをスピーディーに繰り返し、アップデートする
アイデアファースト
アイデアをひらめいたら、立ち止まらずに、まずはスピーディに形にしてみることからはじめる
パラレルワールド
あらゆる情報をスピーディーに汲み取り、「もしもこうなったら?」のパラレルワールドを常に探す
事業内容
代表あいさつ
昨今、ビジネスにおけるデザインの重要性はかなり浸透してきましたが、「デザインの効果」を発揮できている企業はまだまだ多くはないと感じています。
「デザインの効果」を発揮するには、経営者とデザイン会社、互いがガッチリ手を握らないとデザインの力が分散してしまいます。その両者を繋ぐのは、「価値観と信頼関係」です。
現在、NASUでは末長く長期的に育んでいけるパートナー企業を求めています。広く付き合いを求めるというよりは、少なくても深くお付き合いしたいと考えています。そういった企業様に出会いたくて、このサイトを作りました。
私は任天堂ではコンテンツの魅力を最大化することを第一にやってまいりました。「コンテンツの魅力を伝えること」です。独立してすぐの頃は、ゲームでやってきたことが外の世界でも通用するのか不安でした。でもゲームの魅力も、企業やサービスの魅力を伝えるのも、本質的には同じでした。
コロナウイルスにより、あらゆるスタンダードが再構築されはじめました。こんな変化の時代に「デザインの力」はより必要とされるはずです。
デザインの力で「伝える」のではなく「伝わる」。「伝わる」だけではなく「刺さる」。「刺さる」だけではなく「勝てる」。ステキな企業様のそばで、親身で真摯に「勝てるデザイン」を目指すことが私たちNASUのよろこびであります。
株式会社NASU 代表取締役
前田高志
前田高志のブログ
会社概要
会社名 | 株式会社 NASU |
設立 | 2018年6月1日 |
資本金 | 100万円 |
所在地 | ・東京オフィス 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-3 光雲閣304号室 ・大阪オフィス 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目6-3 T4 BUILDING OSAKA 601 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行、楽天銀行 |
子会社 | 株式会社VIEW |